おいしい食べものがたり

食べ物をおいしくする「てまひま」の素は、どこから生まれてくるのでしょう? 
生産者さんの物語や、パリで活躍する日本人シェフの思い、食材にまつわるおいしい話などを集めてお届けします。

  • 海の恵みが詰まった身体に優しい調味料【栄養士てまひまブログVol.13】

    今回はお塩のお話をしたいと思います。「塩」と言っても、世界中にはさまざまな種類の塩があります。大きく分類すると「精製塩」と、海水からできる塩や岩塩、湖塩などの「自然塩(天然塩)」とに分けられます...
    今回はお塩のお話をしたいと思います。「塩」と言っても、世界中にはさまざまな...
  • 健康と美容に役立つパワーの源【栄養士てまひまブログVol.14】

    料理をワンランクアップさせるための食材「にんにく」についてお話します。古くから世界中で愛されてきた香味野菜で、料理の調味料として旨味や香りをプラスします。独特な風味と旨味だけでなく、豊富な栄養素...
    料理をワンランクアップさせるための食材「にんにく」についてお話します。古く...
  • はちみつの栄養【栄養士てまひまブログVol.12】

    3月に入り、少しずつ春を感じる方も多いのではないでしょうか。春は自然が目覚め、新しい命が芽吹く季節。この美しい季節を感じさせてくれるのが、春の花々から採取される「はちみつ」です。甘い香りと豊かな...
    3月に入り、少しずつ春を感じる方も多いのではないでしょうか。春は自然が目覚...
  • 和ハーブ・青紫蘇の魅力【栄養士てまひまブログVol.11】

    主に薬味として使われている青紫蘇。日本では古くから栽培されており、爽やかな風味と豊かな香りから「和ハーブ」とも呼ばれています。「和ハーブ」は、日本の伝統的な薬草やハーブを指す言葉で、漢方薬や日本...
    主に薬味として使われている青紫蘇。日本では古くから栽培されており、爽やかな...
  • 古代米できれいな体づくり【栄養士てまひまブログVol.10】

    主食であるお米は毎日の生活に欠かせないものです。白米や玄米などがありますが、今回は「古代米」についてお話をしようと思います。「古代米」とは、私たちの祖先が栽培していた伝統的な品種の米だと考えられ...
    主食であるお米は毎日の生活に欠かせないものです。白米や玄米などがありますが...
  • ぽかぽかライフで体を温めよう【栄養士てまひまブログVol.9】

    2024年がスタートし、最近は更に寒さが厳しくなったようにも感じます。レッグウォーマー、マフラー、腹巻きなど身体を温めるアイテムはもちろんですが、身体の内側から温めるお勧めアイテムをご紹介したい...
    2024年がスタートし、最近は更に寒さが厳しくなったようにも感じます。レッ...
  • 身体を整える習慣【栄養士てまひまブログVol.8】

    冬の寒さもピークなこの頃。身体を整えるための習慣を、手軽な飲み物から考えてみたいと思います。身体を整えるお茶として「三年番茶」の魅力についてお話します。疲れていたり、風邪気味だったり、食べ過ぎて...
    冬の寒さもピークなこの頃。身体を整えるための習慣を、手軽な飲み物から考えて...
  • 冬とみかん【栄養士てまひまブログVol.7】

    冬の季節になると、家庭や市場でみかんが豊富に出回り人気がありますね。一般的にみかんの旬は12月ごろと言われており、品種によって差はありますが、冬を代表する果物の一つです。寒い冬の季節に、オレンジ...
    冬の季節になると、家庭や市場でみかんが豊富に出回り人気がありますね。一般的...